高知のアンパンマン関連観光まとめ

高知県は、アンパンマンに関するものがたくさんあります!
街を歩けば、アンパンマンの施設やモニュメントに
あちこちで出会うことができます。
そもそも高知県は、アンパンマンの生みの親である
やなせたかし先生の出身県。
やなせ先生の人柄に触れるものも見ることができます。
こじゃんとネットおすすめのスポットをエリア別にご紹介いたします。

アンパンマンの生みの親・やなせたかし先生の故郷。アンパンマン作品の美術館や、やなせ先生の墓所など、アンパンマンに関する施設がもりだくさん。
- 香美市立やなせたかし記念館
アンパンマンミュージアム - やなせたかし先生の故郷に建つ、大人も子どもも楽しめる美術館です。やなせ先生の描いたアンパンマンたちの絵画作品やアンパンマンの絵本原画を鑑賞できます。ご家族や友人同士で、ぜひ足を運んでみてください。

グッズなどが買えるミュージアムショップを併設。子どもがのびのびと遊べるよう、芝生広場や遊具もあります。近隣には「詩とメルヘン絵本館」があり、やなせ先生が雑誌「詩とメルヘン」で手掛けてきたイラストやカットを観賞できます。

- やなせたかし朴ノ木(ほおのき)公園
- 故やなせたかし先生の墓地公園です。やなせ先生の実家跡地に整備されました。やなせ先生の故郷への想いに触れる場所。アンパンマンミュージアムから車で約5分の距離。




- 美良布(びらふ)商店街
- アンパンマンミュージアムから歩いて約8分。美良布商店街は、アンパンマンの像や街灯などが見られます。のんびり散歩しながら探してみてはいかがでしょう。


香美市立図書館の香北分館の2階は通称「アンパンマン図書館」。アンパンマンに関する蔵書が豊富で、子どもと一緒にのんびり読書もできます。

JR土佐山田駅からミュージアムまでアンパンマンバスが運行しています。アンパンマン仕様の待合所「香美市いんふぉめーしょん」から乗車できます。
JR土佐山田駅からJRバス大栃線約25分
→時刻表はこちらをご覧ください(JR四国バス)


「香美市いんふぉめーしょん」では、やなせ先生の直筆サインや、アンパンマンの飾りを見ることができます。



南国市には、昔の情緒が残る後免町商店街や駅のモニュメントなど、アンパンマン・やなせ先生ゆかりのものが見られます。散歩がてらのんびり巡ってみては。
- やなせたかしロード
- 後免町商店街にある、アンパンマンたちの石像が並ぶ通り。少年時代を後免町で過ごしたやなせ先生が「人が集まる元気な町になってほしい。」という願いを受けて誕生しました。




JR後免駅

後免駅は、JRでやなせたかしロードに向かう時の下車駅。駅内には、やなせ先生がデザインされた駅キャラクターの石像や、詩の石碑などのモニュメントを見ることができる。
路面電車「ごめん行き」

後免(ごめん)行き路面電車の、行き先表示がユニークだと話題になりました。タイミングが合えば見られるかも。のんびり路面電車に乗って、高知市中心街や高知駅へ向かうこともできます。


アンパンマン像が並ぶ高知市中心街は、観光スポットであるはりまや橋やアーケード商店街などがあり賑やか。JR高知駅も近く、交通の便もよい。
- アンパンマンの石像が並ぶ、
JR高知駅からはりまや橋まで。 高知市中心街に並ぶアンパンマンの石像。 子どもの目の高さで作られており、街中でにっこり微笑むアンパンマンたちを見ることができます。 高知駅からはりまや橋まで、路面電車に沿ってありますので、JRで来られた方は、散歩しながら中心街へ向かってみてもいいかもしれません。




はりまや橋
「よさこい節」や歌謡曲「南国土佐を後にして」にも登場するはりまや橋。平成5年に江戸期のはりまや橋として再現されました。

高知の中心商店街
高知県産木造アーケードの「はりまや橋商店街」、距離と賑わいを誇る「帯屋町商店街」など、商店街が多数あります。お土産探しにもぜひ。

JR高知駅
高知市中心街に近いJR高知駅には、アンパンマングッズ専門店「アンパンマンテラス」、坂本龍馬ら高知の偉人が立ち並ぶ「三志士像」、お土産売り場、観光案内所などがあります。