第1回長宗我部まつり
5月20日(日)高知市長浜で、「第1回長宗我部まつり」が
地元住民の有志により開催されました。
開催日時:平成24年5月20日(日)10時~15時30分
開催場所:高知市長浜 若宮八幡宮
(同時開催:「第13回初陣祭」)
このイベントは、今や全国に広がった元親の人気を高知市港南地区の町おこしにつなげようと地元の有志が実行委員会を作り開催の運びとなったものです。
当日は武者行列や演舞などのイベントが行われました。
また、うまいもの市 港南楽市のコーナーでは地元グルメはもちろん様々な物産品が並びました。「長宗我部まつり」限定のグッズの販売もされていました。
この「第1回長宗我部まつり」には
県内外から多くの人が訪れ、賑わいました。
豊後大友宗麟「大野川鉄砲隊」演舞
11時30分より行われた、大分市の「豊後大友宗麟鉄砲隊」による大迫力の火縄銃の空砲演舞。
九州大野川は、長宗我部ゆかり「戸次川合戦」の地です。
![]() |
※下のサムネイル画像をクリックすると拡大画像が開きます。 |
うまいもの市 港南楽市
地元グルメや物産品がずらり。地域自慢のB級グルメやトマトカレー、長宗我部元親グッズ販売など様々なお店が出店。
![]() |
※下のサムネイル画像をクリックすると拡大画像が開きます。 |
同時開催 第13回初陣祭
11時からの慰霊祭あと、銅像洗いが行われました。長宗我部元親公銅像は台座を含め、約7メートルの高。槍は5メートルを超えます。この初陣祭には県内外からの元親ファンが参列に訪れます。
永禄3年(1560)5月、22歳の初陣を飾った元親ですが、その際若宮八幡宮の社頭に陣を張り、戦勝を祈願したそうです。そのことから、この地に初陣の雄姿を再現したものがこの銅像です。


