開催日 |
2004年7月18日(日)・19日(月) |
場所 |
四万十川ボートコース(高知県中村市鍋島) |
主催 |
四万十川ラジコン水上機フェスティバル実行委員会 |
第2回四万十川ラジコン水上機フェスティバルには、今年は全国より50名の水上機愛好家が集まりました。
出場者でもある吉岡嗣貴さん(日本人で初めて世界チャンピオンになった方)の名司会と共に四万十川上空や水上で様々なパフォーマンスが繰り広げられました! |
 |
大会の中でも、会場を沸かせたのが高知市在住の山崎さん(最年長82才)。今年も、通常の水上機の数倍もある「赤とんぼ」というラジコンを持って出場!最後はプロペラ部分より水面へ沈水したが、地元テレビ局の取材を受け、「また次回やね」と笑顔を浮かべていた。
|
 |
愛媛の新居浜より来られた方のお話 |
私は終戦直後から、送信機を持たない物から始まり、今日までずっとラジコンを楽しんできた。最近では組み立てキット等の便利な物もあるが、私はエンジン以外すべて、一から作るのが好きです。地元・新居浜では、どうしても「ダム」等の場所でしか飛ばす事ができない…。天気や水位等の条件にかなり左右されてしまう…。それに比べ、四万十川は自由に飛ばす事ができ、とてもいい場所で、今後もちょくちょく飛ばしにきたいです」との事。
|
ハプニング |
 |
2機の水上機が四万十川上空を舞う中、吉岡さんのアナウンスに調子を良くし、見事空中でクラッシュ!会場が笑いにつつみこまれた。操縦者の方も、愛機を惜しむより会場が沸いた事に心よくしていた。
|
その他にも個性豊かな水上機がいっぱいでした!
|